【A8.netで稼ぎたい人へ】EPC・クリック数・成約率を理解して収益を最大化する方法

※ 本ページはプロモーションが含まれています。
A8.netは、日本最大級のアフィリエイトサービス。
多くのブロガーが登録し、収益を得ていますが、本当に“数字として理解して稼げている人”は意外と少ないのが現実です。
「毎日クリックはあるのに成果が出ない…」
「どれくらいクリックされたら成果が発生するの?」
「EPCって数字、よくわからない」
こんな疑問を抱えていると、成果が伸びにくくなります。
この記事では、
A8.netを本気で伸ばしたい人のために、EPC・クリック数・成果の出るライン・稼ぎやすい広告の選び方
など、今日から実践できる“本質的な稼ぎ方”をまとめます。
A8.netなら、広告選びに困らない
アフィリエイトを始めるなら、まず必要なのが「広告を扱うプラットフォーム」です。
その中でも、私が最初に登録して今でも使い続けているのが
A8.net(日本最大級のASP) です。
- 無料で登録OK
- 審査なしで多くの広告が貼れる
- 業界最大級の広告数
- セルフバック案件も豊富
※ 初心者〜中級者まで扱いやすいサービスなので、広告選びで困ることが圧倒的に減ります。
■ EPC(クリック単価)とは?
A8.netでは、各広告ごとに「EPC」という数字が表示されます。
EPC=クリック1回あたりの平均報酬
です。
たとえば、スタディサプリ のEPCが 17円 と表示されているなら、
その広告は、クリック1回あたり平均17円稼げる計算
という意味。
この数字は他のブロガーの平均値なので、
「このくらいのパワーがある広告なんだな」と判断できます。
■ EPC=17円の場合、何クリックで1件の成果?
EPCは、
EPC=成果金額÷クリック数
で計算されています。
例えば、成果1件が1,700円の広告なら、
- 100クリックで1件成果
→ 1,700 ÷ 100 = EPC17円
という計算になるわけです。
■ では、成果900円の案件なら何クリック必要?
計算はもっと簡単です。
必要クリック数=目標金額 ÷ EPC
つまり、
900円 ÷ 17円 ≒ 53クリック
➡ 約53クリックで1件の成果が出る目安
これは実際に役立つ数字です。
クリック50件に1件のペースで成果が出る計算になるため、
あなたが月300クリックあるなら、
300クリック ÷ 53 ≒ 約5〜6件/月
の成果が見込める計算になります。
■ 「クリックされているのに成果が出ない」の本当の理由
現場の声では、こんな悩みが多いです。
みんなの声:
- 「100クリックあったのに成果ゼロ…向いてないのかな?」
- 「クリック率は高いのに成果が全くない」
- 「広告を貼っても誰も申し込んでくれない」
でも、実は冷静に計算すると、
- EPC10円前後の広告なら
→100クリックで約1,000円が“平均” - EPC3円の広告なら
→300クリックしても1件も出ないことも普通
つまり、
成果が出ないのは、あなたのせいではなく 広告のEPCが低いだけ ということが多いです。
■ 稼ぐための真実①:高いCTR(クリック率)より“EPCの高い広告”を選ぶ
クリック率(CTR)が高くても、
EPCが低い広告ばかり貼っていると 稼げません。
例えば…
● EPC3円 × CTR5% × 200PV
→ 200PV × 5% × 3円 = 30円
● EPC17円 × CTR3% × 200PV
→ 200PV × 3% × 17円 = 102円
PVが少なくても、
EPCが高い広告を貼るだけで収益は3倍以上になります。
■ 稼ぐための真実②:稼げる広告は“資料請求・無料登録”
アフィリエイトは、ジャンルごとに稼ぎやすさが違います。
成果が出やすいジャンル
- 無料登録系(アプリ、教育系)
- 資料請求(通信教育、保険)
これらは、CVR(成約率)が高く、
EPCも高くなりやすいです。
一方、
商品購入(サプリ・物販)は
クリックが多くても成約率が低く、
EPCも低めになりがちです。
■ 稼ぐための真実③:「成約しやすい読者」を集める
同じ広告でも、次のように読者が違うと成果が変わります。
成約しにくい読者
- 情報収集だけ
- 比較検討中
- “無料”以外は申し込まない
成約しやすい読者
- 具体的な悩みがある
- 解決策を探している
- 申し込む理由をすでに持っている
たとえば、「勉強のやり直しをしたい保護者」が読む記事と、
「勉強法が気になるだけの人」が読む記事では、
スタディサプリの成果率は10倍変わります。
■ 稼ぐための真実④:広告は“記事の下”よりも“記事の途中”
成功しているブロガーがよく言う声:
みんなの声:
- 「記事の途中に広告を入れたら成約が増えた」
- 「悩みの直後に広告を置いたらクリック率が倍になった」
広告は、
「悩み(Pain)→ 解決策(Gain)→ 広告」
という順番で提示するとクリック率が跳ね上がります。
■ 稼ぐための真実⑤:A8の「EPCランキング」から広告を探す
A8には、
・EPCが高い順
・成約率が高い順
・クリック率が高い順
で並べられる機能があります。
これは“稼ぎやすい広告”を自動的にリスト化してくれる非常に強力な機能です。
EPC30〜50円の広告は“伸ばしやすい金脈”なので、
初心者こそ狙うべき。
■ 今日からできる「A8で稼ぐ7ステップ」
- EPC15円以上の広告を選ぶ
- その広告の悩みに直結する記事を書く
- 「悩み→理由→解決策→広告」の順で導線を作る
- 広告は記事の途中に入れる
- 成果が出た広告だけを残す
- 合わない広告はすぐ外す
- まとめ記事(ランキング・比較)を作る
この7つだけで、
月500〜1,000円の人が月5,000〜1万円ラインに乗ってきます。
■ まとめ:A8で成果を出すには「EPC」を理解することから
- EPC=1クリックあたりの平均報酬
- スタディサプリのEPC17円なら
→ 53クリックで900円の成果の計算 - 稼ぐにはPVよりEPC
- 無料登録・資料請求は成果が出やすい
- “広告選び”で収益は大きく変わる
A8は正しく理解すれば、
少ないPVでも成果を出せるプラットフォーム です。
あなたが今後、
ブログのクリック数が増えていけば、
EPCを意識するだけで収益は何倍も伸びていきます。
A8で稼ぎたいなら、
まずは EPC15円以上の広告を軸にする
ここから始めてみてください。

