【WordPress必見】投稿と固定ページを自由に切り替えられるプラグイン「Post Type Switcher」の使い方

※ 本ページはプロモーションが含まれています。

投稿ページと固定ページの違いとメリット WordPressでは、コンテンツを投稿ページと固定ページのどちらかで作成することができます。

それぞれにはどのような違いやメリットがあるのでしょうか?

投稿ページにするメリット

投稿ページとは、ブログ記事やニュースなど、日付順に表示されるページです。投稿ページにするメリットは以下の通りです。

  • カテゴリーやタグで分類できる 投稿ページでは、カテゴリーやタグを設定することで、同じテーマやキーワードの記事をまとめて表示することができます。これにより、ユーザーが興味のあるコンテンツを簡単に見つけることができます。
  • トップページにSEO効果がある 投稿ページでは、最新の記事がトップページに表示されます。これにより、トップページのコンテンツが常に更新されるため、検索エンジンからの評価が高くなります。また、記事ごとにタイトルやメタデータを設定することで、検索キーワードに合わせた最適化もできます。
  • SNSなどに発信しやすい 投稿ページでは、記事ごとに個別のURLが生成されます。これにより、SNSなどで記事をシェアすることができます。また、コメント機能やいいねボタンなどを設置することで、ユーザーとのコミュニケーションも促進できます。

固定ページにするメリット

固定ページとは、企業情報やお問い合わせなど、日付や順序に関係なく表示されるページです。固定ページにするメリットは以下の通りです。

  • デザインを自由に変えられる 固定ページでは、各ページごとに独自のデザインを適用することができます。例えば、ヘッダーやフッターを非表示にしたり、サイドバーを変更したり、背景色やフォントを変えたりすることができます。これにより、目的や内容に応じたレイアウトや雰囲気を作ることができます。
  • メニューで管理しやすい 固定ページでは、メニュー機能を使って、ページ同士の関係性や階層を設定することができます。例えば、企業情報の下に会社概要や沿革などのサブページを作ったり、お問い合わせの下にフォームやアクセスマップなどのサブページを作ったりすることができます。これにより、ユーザーが必要な情報を探しやすくなります。

以上が、投稿ページと固定ページの違いとメリットです。

WordPressでは、コンテンツの性質や目的に応じて、投稿ページと固定ページを使い分けることが重要です。自分のサイトの目標や方針を明確にして、最適なページタイプを選択すると良いです。

プラグインPost Type Switcherを使う

Post Type Switcher

固定ページ → 投稿  投稿 → 固定ページ

両方の変換がすぐにできる便利なプラグイン!

投稿のURLパーマリンクの種類が、投稿名であれば、

URLは同じままで変わりません。

プラグインPost Type Switcherをインストールして、有効化しましょう。

簡単に、投稿を固定ページに変更できます。

アドレスは、そのままです。

(パーマリンクが日付でない場合、確認済み)

投稿を固定ページに、その逆も可能

プラグインを有効化すると、右上の公開日予約の場所に、Post Type を選ぶボタンがつきます。

これで、投稿か固定ページを選ぶことができます。

非常に簡単ですね。